
2019年09月05日
介護システムのトラブル
おはようございます
田舎IT社長オオキです
昨晩お客様から連絡があり
介護システムで
エラーが出たり出なかったり
そんなご相談
他社さん製造の
クラウドサービスなので
余計に弊社では手が出しにくい
触って何かあると怒られる
ともあれ
症状やら
発生頻度など確認し
恐らくLAN関連だと仮診断
早朝から
客先を訪問し
現場調査からスタート
事象が再現したので
プロバイダーに確認したり
PINGを叩いてみたりと
再現するのはありがたい
結論からいうと
ネットワーク上のハブが
経年劣化による摩耗で
電力供給が不安定に
(赤い丸の部分)

それにより
電気が流れたり
流れなかったり
ネットに繋がったり
繋がらなかったりを
繰り返していた
急ぎ対応なので
近所の家電量販店で
新規にハブを購入

通電確認をし
LAN線を繋ぎ直し
疎通確認を行い
作業は無事に終了
お客様からは
ほんと魔法使いみたいと
お褒めの言葉を
頂きました
よくよく考えると
LAN線って
カチっとはめ込むので
抜け落ちることはそうそう無い
今回の場合は
LAN線部分ではなく
その電源供給部分のコネクタなので
はめ込む類ではなく
ただ差し込むだけ
頭隠して
尻隠さずじゃないですが
どんなにLAN線がはめ込まれても
電気が流れないのでは意味が無い
お客様にお聞きしたら
創業当時から14年の代物
耐久年数があるのか分かりませんが
そろそろ仕方ないのかなと
思ってみたり
実はこちらのお客様
Windows10対応の
ご注文をいただいているお客様
何気に思うのですが
機器の入れ替え前後って
他の周辺機器の故障など
ちょっと起こりやすい気がします
OA機器の故障は
なかなか予見できるものではありません
発生したら
冷静に的確に
そして迅速に
シンプルに取り組むと
対応が早く終わります
それでは業務に戻ります
本日も宜しくお願いします
田舎IT社長オオキです
昨晩お客様から連絡があり
介護システムで
エラーが出たり出なかったり
そんなご相談
他社さん製造の
クラウドサービスなので
余計に弊社では手が出しにくい
触って何かあると怒られる
ともあれ
症状やら
発生頻度など確認し
恐らくLAN関連だと仮診断
早朝から
客先を訪問し
現場調査からスタート
事象が再現したので
プロバイダーに確認したり
PINGを叩いてみたりと
再現するのはありがたい
結論からいうと
ネットワーク上のハブが
経年劣化による摩耗で
電力供給が不安定に
(赤い丸の部分)

それにより
電気が流れたり
流れなかったり
ネットに繋がったり
繋がらなかったりを
繰り返していた
急ぎ対応なので
近所の家電量販店で
新規にハブを購入

通電確認をし
LAN線を繋ぎ直し
疎通確認を行い
作業は無事に終了
お客様からは
ほんと魔法使いみたいと
お褒めの言葉を
頂きました
よくよく考えると
LAN線って
カチっとはめ込むので
抜け落ちることはそうそう無い
今回の場合は
LAN線部分ではなく
その電源供給部分のコネクタなので
はめ込む類ではなく
ただ差し込むだけ
頭隠して
尻隠さずじゃないですが
どんなにLAN線がはめ込まれても
電気が流れないのでは意味が無い
お客様にお聞きしたら
創業当時から14年の代物
耐久年数があるのか分かりませんが
そろそろ仕方ないのかなと
思ってみたり
実はこちらのお客様
Windows10対応の
ご注文をいただいているお客様
何気に思うのですが
機器の入れ替え前後って
他の周辺機器の故障など
ちょっと起こりやすい気がします
OA機器の故障は
なかなか予見できるものではありません
発生したら
冷静に的確に
そして迅速に
シンプルに取り組むと
対応が早く終わります
それでは業務に戻ります
本日も宜しくお願いします
Posted by 田舎IT社長 at 07:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。