
2019年08月28日
目的を持って旅をしよう
おはようございます
田舎IT社長オオキです
ミャンマ人のスタッフから
毎日の業務が長いとか
体調を崩しているとか
意見が出た
いつも
ニコニコしているけど
異国の地で頑張るのは
それだけで大変だよね
もっともっと気を使って
適度に休ませてあげたり
気分転換する時間
これらを提供出来るよう
考えていかないとと
そんなことを感じます
さてさて
お金が欲しいと嘆いている
知り合いの経営者が居て
話しを聞いてました
やりたいプロジェクトが
実は山のようにあるそうで
お金が無くて
それらのプロジェクトに
着手出来ないことが
最大のストレス
仮に
Aプロジェクト
Bプロジェクト
Cプロジェクト
だったとします
それぞれ
話しを聞いてみたところ
興味深いものもあれば
魅力が無いものもある
なので
もう一つ聞いてみた
思いついた時には
Aプロジェクト
Bプロジェクト
Cプロジェクト
魅力があったと思う
そして時間の経過
時代で価値観が変わり
未来の可能性も鑑みた
そしたら
そのプロジェクトに魅力が無い
そんな風に読み取れたとする
魅力が無い、可能性が無いと
判断出来たとして
そのプロジェクトをやりたいのか?
それとも魅力が無いのだから
そのプロジェクトをやらないか?
そしたら
一度は決めたので
それをやりたいと言う
経営者として大切な資質で
何をやるかも大切なんだけど
それと同時に、
何をやらないかの大切さ
これがとても大切
お金に限らず
人や知恵やら
沢山のリソースが必要で
手当たり次第に
あれもこれもやりましょうは
実は現実的ではない
本当に大切なものは何か
少なくともそれを
自分自身に問いかけ
それを理解して上で
日々の理想と現実の狭間で
迷いながら進んでいくべきだ
それこそ
迷うことが目的になったり
あろうことか
苦しむことが目的になり
これだけ苦労しているから
成長しているに違いない
こんな
勘違いしてしまったら
苦しんでいる自分が
何よりも可哀そうだ
苦しむことを
それを成長の糧だと
勘違いしてはいけない
目的を決めて旅に出よう
旅の途中で目的地が変わっても
それはそれで良いじゃないか?

旅することで力を付け
旅の中で新しい価値を見出すなら
それはそれで大いに結構
ただ
曖昧な旅はいけない
目的の無い旅は
旅の中での経験で
自身の成長の糧に出来るものが
とても少なくなる
乗り越えるのか
逃げるのか
右に行くか左に行くか
目的地が無いから
どうしても曖昧になる
日々の生活もこれと同じ
毎日を曖昧にしないように
目的を持とう
田舎IT社長オオキです
ミャンマ人のスタッフから
毎日の業務が長いとか
体調を崩しているとか
意見が出た
いつも
ニコニコしているけど
異国の地で頑張るのは
それだけで大変だよね
もっともっと気を使って
適度に休ませてあげたり
気分転換する時間
これらを提供出来るよう
考えていかないとと
そんなことを感じます
さてさて
お金が欲しいと嘆いている
知り合いの経営者が居て
話しを聞いてました
やりたいプロジェクトが
実は山のようにあるそうで
お金が無くて
それらのプロジェクトに
着手出来ないことが
最大のストレス
仮に
Aプロジェクト
Bプロジェクト
Cプロジェクト
だったとします
それぞれ
話しを聞いてみたところ
興味深いものもあれば
魅力が無いものもある
なので
もう一つ聞いてみた
思いついた時には
Aプロジェクト
Bプロジェクト
Cプロジェクト
魅力があったと思う
そして時間の経過
時代で価値観が変わり
未来の可能性も鑑みた
そしたら
そのプロジェクトに魅力が無い
そんな風に読み取れたとする
魅力が無い、可能性が無いと
判断出来たとして
そのプロジェクトをやりたいのか?
それとも魅力が無いのだから
そのプロジェクトをやらないか?
そしたら
一度は決めたので
それをやりたいと言う
経営者として大切な資質で
何をやるかも大切なんだけど
それと同時に、
何をやらないかの大切さ
これがとても大切
お金に限らず
人や知恵やら
沢山のリソースが必要で
手当たり次第に
あれもこれもやりましょうは
実は現実的ではない
本当に大切なものは何か
少なくともそれを
自分自身に問いかけ
それを理解して上で
日々の理想と現実の狭間で
迷いながら進んでいくべきだ
それこそ
迷うことが目的になったり
あろうことか
苦しむことが目的になり
これだけ苦労しているから
成長しているに違いない
こんな
勘違いしてしまったら
苦しんでいる自分が
何よりも可哀そうだ
苦しむことを
それを成長の糧だと
勘違いしてはいけない
目的を決めて旅に出よう
旅の途中で目的地が変わっても
それはそれで良いじゃないか?

旅することで力を付け
旅の中で新しい価値を見出すなら
それはそれで大いに結構
ただ
曖昧な旅はいけない
目的の無い旅は
旅の中での経験で
自身の成長の糧に出来るものが
とても少なくなる
乗り越えるのか
逃げるのか
右に行くか左に行くか
目的地が無いから
どうしても曖昧になる
日々の生活もこれと同じ
毎日を曖昧にしないように
目的を持とう
Posted by 田舎IT社長 at 07:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。